通帳と言っても、給料の受け取りとカードの支払いくらいしか出入れの無い、実質的に当座ぽくなってる存在の通帳です。
最後に記帳したのが、7月末でした。
機会挿入後、ページをめくる音が聞こえて一杯記入され出てきた通帳の中に、久しぶりに見る「お利息」の文字が…
その場で詳しく確認することは憚られましたが、家に戻り確認すると、確かに普通預金しか預金の無い通帳に利息が振込まれてました。
何時振りだろう?と思い軽く確認してみましたが、過去2年間は振込まれてませんでした。
平均20万前後、マックスで50万位しか入金してない口座なので、低金利時代が未だ続く現在、普通預金に利息等期待してなかったのですが、若干の金利の変動の恩恵が私にも回ってきたのでしょうか?
それとも、微妙な預金期間の違いが結果に現れたのでしょうか?
今年八月、入金されていたお利息は、12円でした。