工場系のお仕事探しは楽天仕事市場!
薄げ・抜け毛は頭皮にある!!東急ハンズNo.1ドクターズシャンプー

2007年04月30日

そば×牛乳

何もすることが無いGWの昼、遅目の昼食を取りました。

多分去年の夏から残っている、乾麺のそばです。

麺をゆでつつ、市販の薄めて使う蕎麦つゆを準備します。

更に時間があるので、牛乳を用意。

多分、たいていの日本人は蕎麦と牛乳を同時に食する事はしないと思うのですが、私は割合平気で、毎度そうするわけではありませんが、今日は飲む気になりました。


食卓に、薄めたそばつゆと牛乳用のグラス。

一瞬TVを横目で見た次ぎの瞬間、牛乳パックはそばつゆの容器の方にあり、中身を注いでしまったのでした…


こりゃ、当然即廃棄だな!と思いましたが、物は試しでコーヒー牛乳のようになってしまったそばつゆを口にしてみると、意外と牛乳臭さが無く実用レベルであることがわかり、そのままそばつゆとして生かすことにしました。

色が色だし、別に美味しくなるわけでもないので、又食べたいとは思いませんでしたが、醤油とか出汁って意外と強いんだな!って思ったのでした。


posted by グ at 16:34| ボストン ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月30日

初めて食べた肉

今年は、なぜか食べた事の無い肉を3種類も食べてしまいました。

べつに自分から望んでそうしたわけではなく、仕事の付き合い上からのものなのでした。


馬・鹿・熊の順に私のの口に入りました。
馬だけ煮物で、あとは焼肉です。


調理前の下ごしらえの成果か、鹿と熊は意外に癖が無く、すんなりと入ってきました。

馬さんだけ、どうも獣臭くて馴染めませんでしたが、数回だされたそれはきちんと完食させて頂きました。


猪は食べる予定はありません。

来年も、豚さん鳥さんのお世話になろうと思います。
posted by グ at 18:10| ボストン ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月09日

ガッキーポッキーを食べた

新垣結衣さんのCMで知った、グリコポッキーの新製品【極細】を買いました。

最初、ローカルな安売りスーパーに行きましたが、極細だけ取り扱いが無かったのでした。で、全国チェーンの西○に。
当然のごとく置いてありましたが、特別なPOP等は無く普通に置いてありました。
それでも新製品が故か、隣の普通のポッキーとメンズポッキーに比べ、極細のところだけ、物が少なく凹んでました。

箱を開けると、他の製品と同様に袋に入ってます。
袋を開けると〜噂通りの細いポッキーが一杯入ってます。袋の大きさは多分他の製品と一緒なので、極細は一杯入るのでしょう。凄い量だな、数えてみようかな?ブログのネタになりそうだし、と思いましたが、ポッキーの箱には、ちゃんと(26本×2袋)と書いてあるのでした。

細い分、一口あたりのチョコの量も減るから、味も・・思いましたが、かえってチョコの味が口の中に広がるような。こればっかりは、感想に個人差がありすぎだと思いますが。更に、細くなった分ポッキーが折れやすくなってるかな?とも思いましたが、これもそんなに変わりありませんでした。

何の意図があってポッキーを細くしたのかは、ハッキリ言って分りませんが、かといって細くなったポッキーに魅力が無いかと言えばそんなことは無いと言えます。

多分、他の味にしたらメリットがより出てくるのかな?と思いました。

ラベル:ポッキー
posted by グ at 20:42| ボストン ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月29日

葡萄薫秋

時たま暑い日があったりしますが、もう実りの秋です。
明後日から十月なんて・・・


さて、スーパーの野菜コーナーを歩いていたら、いいにおいがしてきたので辺りを見まわすと、通路の真中の良いポジションにぶどうが並べられてました。

季節だからね、と納得しつつ、よおーくぶどう達を見てみると上の方に動く物体が〜扇風機でした。二千円位で売ってそうな、クリップで何処かに挟んで使う奴です。スーパーにはちゃんと空調入ってるし、商品を冷やす目的で当ててるとは思えないので・・・多分客へのに・お・いアピール作戦なんだな!と解釈しつつ、無駄使いになるのでぶどうは買わずに帰ってきました。私へのアピール効果は、確かにあったのですが。


面白い事するスーパーもあるもんだな、と思ってましたが、そのあと行った別のスーパーも同じ事してました。これって、実は伝統的に広く昔からやってただけで、私か知らなかった事なのかな?と自分のポジションを今模索中です。


同じく、今の季節の物の梨には、扇風機は当てられてませんでした。
ラベル:葡萄
posted by グ at 03:43| ボストン ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月03日

チロルの柚子とライチ

コンビニ・サンクスに久しぶりに行ったら、サンクス限定!(先行発売だったかもしれない)との触れ込みで、チロルチョコの柚子とライチが売ってました。


chiro.jpg



二つとも購入し試してみました。
どちらも、それぞれの味のペーストをチョコレートで包んである作りで、手で割って断面を写せるかな?と思いましたが、ふにゃっとして無理でした。

で、そのまま口の中へ。ペーストは、なかなか噛み応えがありました。
口の中で溶けるのを待ってても良いのでしょうけど、つい噛んでしまう性分なもので。

味自体は、表記そのままで、特には言うこと無いような…


チロルさんのサイトや
http://www.tirol-choco.com/
サンクスさんのサイト
http://www.circleksunkus.jp/
を見てみましたが、特にこの商品についての情報は見つける事が出来ませんでした。


一瞬、チロノレチョコとかと見間違えたか?と思い包み紙を見なおしましたがやっぱりチロルでした。


ラベル:チョコ
posted by グ at 21:26| ボストン ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月11日

200円位のチョコなら

image/gu-boon-2006-06-11T18:29:46-1.jpg個人的に、お菓子サンデーになってしまいました。

スーパーで買える、200円前後のチョコなら、明治のアーモンドチョコが一番好きです。

他社からもいっぱい出てますが、粒の多さとアーモンドの歯ごたえは一番じゃないでしょうか?


サッカーでも見ながら食べたい所ですが、今回は深夜の放送なので控えますが。
posted by グ at 18:30| ボストン ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月21日

わけあったらば

夜中に食欲をそそられた…

わけありの食材、と言われるとなんとなくネガティブナイメージもってしまいますが、いわゆる流通企画外品ってやつなのだろうと思います。

あの、まがってるといっただけで、商品として流通されないきゅうりとかの。


きゅうりの話なら、夜中に食欲そそられることないのですが、規格外のタラバガニの話を見てしまい、取り寄せようか悩むことに。







北海道・しーおー・じぇいぴさんの企画で、なぜこの蟹が訳ありなのかと言うと、蟹の足にフジツボがついてるから、だけなのだそうです。

知りませんでした。そんな基準があるってこと。

足にフジツボが付いてても、蟹足が食べられてるからとか言う理由で基準外になるのではなく、ただ単に見た目が悪いからだという…まさにもったいない!って奴ですね。

こいうった商品が流通して行くのって、ネットショッピングのメリットですよね。

いままでは、漁場の人達の口に入ってたのかな?
posted by グ at 02:52| ボストン ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月03日

恵方巻を食べました

俗世間に飲まれる形で、我が家も3年くらい前から節分に恵方巻を食べてます。

海苔巻は嫌いじゃないけど、別に福が逃げてもかまわんよ!と思い、方角とか最後まで喋っちゃ駄目!とかいうのは無視して食べてますが。


いつも自家製の海苔巻じゃなく、スーパーで売ってるのを買ってます。

今年は海鮮巻なるものが食卓にあがってました。

はじっこに、マグロや卵焼きが見えていたのですが…食べ進んでいくとイクラや数の子甘えびなんかが色々顔を出して来ます。

切ってあるものなら、そこそこ楽しめるのでしょうが、これは一本食いを前提にした食べ物です。

多分すなおに取り組んでいたら、何度もイクラをこぼしていたことでしょう。


恵方巻のコンセプトって、食べきれそうに無い太い海苔巻にかぶりついてる姿を、竜ちゃんとか往年のドリフのようなリアクションを見せ合って笑う!って面もあるのでしょうが、もう少し食として洗練されて欲しいような気がしてなりません。


7時半に食事終わりましたが、いまだにお腹いっぱいです!
posted by グ at 20:47| ロンドン 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月02日

そろそろチョコレート

検討の時期に入りましたね。

最近の傾向の一つとしては、国内外の有名パティシェの製作したチョコレートが売りの物が目立ちまつし、惹きつけられます。

有名な人・美味しげな人いっぱいいて、とても全て味わうなんて事出来そうにありませんが。



有名志向・高級志向も結構ですが、日本国内で流通してるチョコレートやお菓子って極端に外されることないですよね?

これは海外からのお土産や、日本に来た外国人に貰ったお菓子を食べてみて初めて気づいたことですが、特に旧共産国産の一般に流通してるお菓子ってまだまだ原材料の問題か製造過程の問題か解かりませんが、まだまだ洗練されてないと感じます。


そんな恵まれてる日本に住んでる恩恵を享受すべく、久々にスーパーでぶら下がってる10連のチロルチョコを買ってみました。


cina.jpg



すると、個人的に初のシナモンオレ味が。

小さくてもやっぱり日本のチョコレートでした。
想像以上にシナモンの香りがして、名に恥じない味です。

やはり幸せなのでした。
posted by グ at 16:36| ロンドン 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月24日

昔のサッポロビール缶

昭和初期とかそんな貴重品じゃないのですけど…

beer1.jpg
よーく比べてみると今とデザイン違うはずです。(同じだったらハズカシイ…)

beer2.jpg
和暦表示かと思われます。

多分10年くらい前の、海外の(ヨーロッパだった気が)会社がデザインしたのがこの缶だったと思います。ちがったらゴメンナサイ。

世代的にどれだけ前かも知りません。そもそもコレクターではないので。
ただ、なんとなく捨てられず、2缶程所有してます。
posted by グ at 18:15| ロンドン | Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月23日

おつまみカラムーチョ

karamutyo.jpg

カラムーチョにピーナツの入ったおつまみ版があるの知ってますか?
細切りのおなじみのカラムーチョに、ピーナツが加わってビールなどにこの上なく合い私はよく買ってます。

スーパーに行くと23g入りが4連パックになってぶら下がって売ってます。
店によっては、おやつ扱いでかっぱ○せんといっしょにぶら下がってたり、別の店に行くとつまみ扱いで珍味の横にぶら下がってたりするので、たまに迷ったり諦めたりしますが結構置いてあると思います。


ただ、カロリーがひと袋131`カロリー。調子に乗って一人で全部食べて酒をあおると結構なエネルギー吸収になります。私の場合、12時近くに飲んでしまうので特に…程ほどに楽しむ事をお勧めします。
posted by グ at 18:03| ロンドン 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月01日

萬カレー

横濱カレーミュージアムさんで、九月限定商品らしいですね。
http://www.currymuseum.com/
横濱カレーミュージアム自体まだ行った事がないので気になる話しではありますが。

バブルの頃の高額インスタントラーメンとか、その手のもの思い出してしまったのは私だけでしょうか?値段先行って話題作り要員ですよね?

一般的に外食産業で食材にかけられる原価って3割程度でしたっけ?
このカレーは、2人以上で2日前までの予約が必要なので、もうちょっと仕入れにお金使ってそうですが、頑張っても半分くらいでしょうか?それでも充分かかってますが。

誰が作るのか書いてあっても良さそうなものですが、ありませんでした。
同時にレトルトも販売するって?高級路線と違う展開なような…

どれくらい売れるのか、気になる商品ではあります。
posted by グ at 16:01| ロンドン ☁| Comment(0) | TrackBack(1) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。