出席者は、デベロッパーの社長さん達と検査機関イーホムズの社長さん。
例の一級建築士さんは出席して無いようです。
こんなに国会中継を見るのなんて、個人的に郵政法案審議以来かもしれません。
質疑は、議員が参考人に質問する形式で、参考人間の直接の応報は無いのですが、対立構造はデベロッパーvsイーホームズなので裁判中継見てるみたいで興味深いです。
今回に限らないのかもしれませんが、参考人の発言席が一つなので質問受けてから発言するまで一々移動しなくてはならず、よく発言したイーホームズの社長は移動に10秒かかってました。
ただでさえ質問時間限られてるのに…参考人が一杯いる場合は、発言席増やすなど配慮てもらいたいものです。
途中から見て、まだ質疑は続いてますが、決定的な情報は出てないようです。
週末、TV出まくった某氏は質問される側なのに「コスト削減しない経営者がよい経営者なのか?」的な質問を逆にしていて、相変わらずね!と思わせてくれましたが。イーホームズの社長さんは時に怒鳴ったり、自分の質疑の時意外に発言したりして、不規則発言しないように、と注意されてました。
ワイドショーで繰り返して放送されるでしょう。