久しぶりに、選挙の時以来見てなかった国民新党のサイトにいって見ました。
http://www.kokumin.biz/
トップページにもサイト内にも、特に本日の法案成立についての声名はありませんでした。
選挙当時に、一部ネットコミュニティーで話題になった4コマ漫画は跡形も無く消えてました。
しかし、トップページには「国民」の印籠を手にした綿貫代表の写真と何の説明も無くWMV形式MOV形式と書かれたリンクが貼られただけの、お世辞にもネット初心者にやさしい使い勝手と言えないサイト構成のページがおかれていて『らしいな』と思ったのでした。
あれだけの逆境のなかで議席を確保した政党なのだから、ネット対策の方も力を入れればいいのに…
さて、もう一方の郵政反対派が結党した新党日本のサイトも見てみました。
http://www.love-nippon.com/
選挙開票特番で見た時の代表のコメントと相変わらずの顔写真が貼られてました。
郵政法案はおろか、今日的な話題は一つも見られません。もう10月ですよ。
選挙期間中に感じた、政党理念云々より代表の自己宣伝色が未だそのままかと残念に思われました。
でも、それでも今日反対票を投じた荒井議員ならきっと何かコメントしてるはず…と思い荒井議員のサイトに初めていってみました。
http://www.arai.tv/
あらい広幸草の根ブログ休止中…orz
メディア出演情報は最新の物ではなさそうだし(10月18日は火曜なので)、その他もあまりフレッシュな情報ではなさそうでした。
未だ自民党時代のポスター掲載してるし…
http://www.arai.tv/tool_poster.htm
多忙を極める政治家&スタッフに、当日中にサイト更新求める私が間違ってますかね?