新品だけど、保証30日間の海外のノーブランドの安物買ったからかもしれませんが。
購入は4月だったので、もうとっくに保証は切れてます。
もっとも、保証期間内であっても、あんな事やこんな事の一杯詰まったメモリを、他人に預けてしまう事なんて出来そうにないのですが・・
どんな風にUSBメモリが使えなくなったと言いますと、特定のデータのファイルやホルダにアクセス出来なくなりました。
ウィンドウズのエクスプローラー上の表示では存在してるのですが、クリックすると「ファイルが存在しません!」みたいなメッセージが出てそれっきりです。
購入後も、一度そんなことがあり、そのときはフォーマットしなおしで正常に戻した経験があったので、今回もトライしました。
が、それがいけなかったのか、フォーマット終了直前に「フォーマットを完了できません」みたいなメッセージがでて、それっきり元あったファイルにもアクセス出来ないし、フォーマットも出来ないしで、USBメモリがただのキーフォルダーになってしまいました。
この手のメモリ物は、数万回の書き換えで使えなくなることは心得てますが、今回のブツは4月から利用してるとはいえ、そこまでするほどアクセスしてないことは確かです。
重要なファイルは入れて無くて、そこは安心なのですが、今後はやっぱり品質にも重点置こうと思ったのでした。
【関連する記事】