http://www.vodafone.jp/information/announce/2006/20060804_1.html
え?発表されてから、一週間も知らなかったのか…と事実にめぐり合わせてくれなかったボーダフォンを少し恨みましたが、残念ながらこの手の修正プログラムには修正プログラムを適用したことに対する不具合が見つかることがありうる、というのも一定の割合で現実でして(ボーダフォンとか特定のメーカーの誹謗じゃなくて、コンピュータ関連のアップデート一般の話ですよ)、他の人の経験をふまえ一週間くらいあとに適用するのが、実は安心できる修正プログラムの適用だったりします。
「みられまくっちゃ」と、今までわざわざ入力したことはありませんでしたが、最後の記念に入力したら、やっぱりフリーズしました。
であとは、上のリンク先にある手順どおりに更新作業をしました。
かかった時間は、やはりリンク先に書いてあるとおりで、ダウンロード自体は10秒で終わりましたが、ダウンロード後の更新作業に20分くらいかかりました。あらかじめ知ってても、この時間は結構長く感じられました。
なのでお昼休みにパパっと!なんて考えてやろうとしたら、その間は電話の受信等の一切の操作が出来なくなるので止めた方がいいです。
更新後、その効果を確かめるべく、再び「みられまくっちゃ」と入力しました。
今度はちゃんと変換候補をいっぱい出してくれました。
アップデートファイルには、「より快適に「Vodafone 905SH」をご利用いただくための更新が含まれております。」とのことですが、この表現だとそれが何かは謎です。
修正後ちょっと弄っただけですが、個人的に思ったのが、ネットを見たときのレンダリングが速くなったかな?という気はしました。これはネットのスピードにも左右されることなので、当ってるかは半分くらいしか自信がありませんが。
その他、適用後の不具合は今の所感じられません。快適です。
ラベル:携帯
【関連する記事】