わけありの食材、と言われるとなんとなくネガティブナイメージもってしまいますが、いわゆる流通企画外品ってやつなのだろうと思います。
あの、まがってるといっただけで、商品として流通されないきゅうりとかの。
きゅうりの話なら、夜中に食欲そそられることないのですが、規格外のタラバガニの話を見てしまい、取り寄せようか悩むことに。


北海道・しーおー・じぇいぴさんの企画で、なぜこの蟹が訳ありなのかと言うと、蟹の足にフジツボがついてるから、だけなのだそうです。
知りませんでした。そんな基準があるってこと。
足にフジツボが付いてても、蟹足が食べられてるからとか言う理由で基準外になるのではなく、ただ単に見た目が悪いからだという…まさにもったいない!って奴ですね。
こいうった商品が流通して行くのって、ネットショッピングのメリットですよね。
いままでは、漁場の人達の口に入ってたのかな?
【関連する記事】