工場系のお仕事探しは楽天仕事市場!
薄げ・抜け毛は頭皮にある!!東急ハンズNo.1ドクターズシャンプー

2006年01月20日

還付申告をしてきました

還付申告をしてきました。

会社勤めの人は、家買ったとかの事情無い限りあまりする機会の無いものですが、なぜか私は結構申告してます。

通常の確定申告の申し込み受付は来月からですが、私は還付申告のみなのでもう提出できました。


昔は源泉徴収書など必要な書類を持参し、担当の人に書いてもらう(その方が紙のロス無くて経済的)か、あからさまな臨時職員の人にパソコンで打ち込んでもらう時代があったのですが、今は家でネットを使い自分で打ち込んで印刷し提出出来る時代になりました。


このブログの右下にリンクがあるので、興味のある方は除いてみては。


源泉表にある項目、住所氏名、還付を受ける銀行の口座等を打ち込むと全て計算してくれて、後は印刷するだけの簡単さです。

入力した項目は全て印刷されるので、手書きの文字が汚い私には心強いです。

要求されてる項目を入力していれば、印刷後手を加える所は印鑑を押すくらいでしょうか?


印刷原稿はPDFで出力されるので、確定申告サイトの印刷ボタンを押すと、アドビリーダーが立ち上がり、原稿画面になります。

この画面で、アドビリーダーの印刷画面を押すと、実際の印刷画面になります。

私の場合は提出用3枚、控え3枚の出力でした。

アドビリーダの画面で保存を選択すると、印刷原稿が保存できるので、控えはどうせ見ないし印刷しなくていいや!と思い、提出用のみを印刷し印鑑押して税務署に行きました。


オフシーズンなので直ぐ受け付け。

自信満々で移出したら、「あれ?控えの方は…」と言われました。

必ずしも持ってくる必要無いそうですが、基本的には受付印押す必要あるそうです。

いえ、絶対持ってった方が、出した受け取ってない、のトラブル避けるため良いと思います。



という、プチ失敗の話でした。


posted by グ at 00:43| ロンドン ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。