工場系のお仕事探しは楽天仕事市場!
薄げ・抜け毛は頭皮にある!!東急ハンズNo.1ドクターズシャンプー

2006年01月31日

美人じゃない

4月からこの本が、稲垣吾郎さんと森三中の村上さん主演でドラマ化されるそうですね。


ブスの瞳に恋してる



村上さんのドラマ出演暦あまり知らないのですが、主役も準主役もあまり記憶がありません。

瞬発力も持続力も要求されると思うので、大変だと思いますね〜。




制作発表がされただけで、主題歌・挿入歌はまだ発表されて無かったと思いますが、頭の中に浮かんだメロディーが。

原作まだ読んでないのですが、ぶさいくな女の人の話と聞いてこんな曲を思い出しました。





著作権法上の要請で歌詞を書けないところが歯がゆいのですが、美人じゃ無いけどチャーミングに活きよう!という内容を明るく歌ってる所に共感のもてる良い曲です。

リリースが十年前なので入手しにくいかもしれないところが辛いところですが、私はシングル持ってます。



美人の定義は様々あれど、美人だからといって幸せな人生送れるかというと、自分の周り見ても美人度には必ずしも比例しませんね〜。

適齢期に声かけられない人生も淋しいものですが、ルックス故周りに男が集まって来過ぎる人生も大変なようです。

返って程ほどのルックスの子が、好きな人と結婚して幸せになってるような…気が私の周りではします。


村上さんがどれ位力量を発揮できるのか?は未知数ですが、どんなドラマになるのか楽しみですね。


posted by グ at 23:08| ロンドン ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 芸能 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

カワイイス

ヤバイス

このキャミ可愛すぎます









NETViViさんで見つけたのですが、可愛すぎるだけあって、1月31日11時現在このパープル色のみ売りきれでした。ブラックとホワイトはまだ大丈夫でしたが。

まだまだ寒い季節ですが、部屋の中だけでも春らしくいきたいですよね!
posted by グ at 11:50| ロンドン ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | おさそい・おすすめ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月30日

HGシングルのジャケが来た!

こんな感じです!


YOUNG MAN (DVD付)




カッコイイジャケットですよね!

初見でHGは絵なのかな?と思いましたが、拡大してみると写真でした。

相変わらず、筋肉は保っているようで。


HGの後ろに虹がかかってますね。

虹=レインボーカラーはゲイを象徴する色で、日本で行われてるゲイの人たちのパレードの名前は「レインボーマーチ」って言ったりします。

なのでレインボーがHGのバックにかかってるのかな?と独自の解釈でそう思いました。
真意は聞いてみないと判りませんが。


余談ですが、シドニー?あたりのオリンピックの日本選手団の公式ウェアがレインボーカラーで、それを見た世界中の事情通が驚いたとか、某外人タレントそれ見てが揶揄したとかっていう、一件がありました。
仮に日本選手団全員ゲイでも何か問題でも?と個人的には思いますが。




さて、このジャケットの中身は、音楽CD(YOUNG MANの4バージョン)と、PVと振り付けの収録されたDVDの二枚組みだそうです。

豪華過ぎますね!良い時代になったものです。



西条秀樹さんも日本語でカバーして、当時の大ヒットになったYOUNG MANなので年配者にもなじみのある曲ではありますが、HGバージョン特有の歌詞で年配者に腰フリと同様の反感買いそうですが、それくらいの反響もらえるくらい広まるかな?


プラス、こんなのも出るそうです。


新喜劇フゥ~!!



受験が一段落ついた高校三年生とか、今まで使った分頭空っぽにして、かつ新生活で話すネタ仕込むのには最適なDVDかもしれません。
posted by グ at 01:34| ロンドン | Comment(0) | TrackBack(0) | HG | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月29日

10年前のベスト盤

1月も早くも月末です。

2月って、4月からの新年度の為の準備期間って感じがしまして、なかなか油断なら無い時期だと思うのです。


そんな生活になる前に、ちょこっと部屋を整理しようかと思いつつ、作業しながら見つけてしまったのがオリジナルラブのベスト盤でした。





ジャケット裏見たら、96・12・11の表示。

10年も経ってるとは思いませんでした…。



ベスト盤ゆえ、売れそうな曲がいっぱい収録されてます。

たまに、悪い意味で時代性感じてしまうベスト盤もあり、ボリュームを上げて聞くことを躊躇われたりしますが、その気は無いです。


嫌いになったり飽きたわけではありませんが、オリラブを最近ずっと聞いてなかった事もあり、新鮮で良い感じです。

いまセダンに乗ってますが、その車にぴったりな曲が見つかった!って感じです。



最近なら、こんなアルバムも出してるのですね。





こっちも聞いてみようかな?
posted by グ at 18:03| ロンドン | Comment(0) | TrackBack(0) | 芸能 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月28日

ハゲっていうな!

江頭2:50さんが、めちゃいけに出演すると言うので、普段は見てないのですが見てみました。


スタンプ8という、サイコロ振って当った人が、音楽にあわせてみんなにハリセンで頭叩かれて、最後に大きなハリセンで顔叩かれるという、虐めにしか見えないようなコーナーに出演でした。

長いこと続いてるのか?もうクレームは来てるのか?本当に普段見ないのでわかりませんが、



三回サイコロ振ったうち、一回は矢部さんに当ったのですが、最後の大ハリセンは寸前でエガちゃんが顔を出して受けたので、ほとんどエガちゃん殴られっぱなしでした。

リアクション系ばっちりなエガちゃんなので、大ハリセンに合わせて飛んでいく姿がGOOD!でしたよ!

殴られると同時に、着け鼻(みんな金髪鬘に着け鼻のアメリカ白人風の扮装)が斜めに、エガちゃんの身体がピーンと伸びたまま飛んでって。


去年は3回しかTVに出なかったエガちゃんですが、今日の放送見る限り回復は順調な気がして少し安心しました。

TVだけではなく、舞台でも活躍して欲しいものです。



コーナーの終盤では、エガちゃんは皆に髪が薄くなってきたことをからかわれてました。

確かに、あからさまに薄くなってきてますね。

薄くなる事によってキャラとしては進化してると言えるかもしれませんが、男性としてはやっぱり触れられたくないようでした。




それにしても、あのコーナーエガちゃん以外が受けて面白く見れるんでしょうか?

放送の公共性…言葉にはまだまだ突っ込みがいっぱい入りそうです。
posted by グ at 21:01| ロンドン 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 芸能 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

メールアドレスを変更しました

プロバイダで設定して、メインで利用しているメールアドレスを変更しました。

海外からの、いかがわしいクスリやGIF画像添付のメールがいい加減嫌になりまして。



多分、4年くらいは同じアドレス使ってたでしょうか?

まず友人、仕事関係に変更のメールをひたすら送りましたが、こちらはすんなりといきました。



が、困ったのは使用してるソフトウェア関係の登録変更です。

しなくても良いようですが、しないとアップデートやセキュリティ情報が得られないのは非常にまずいので。

いくつ登録してるか?それすら判ってないです。

すべては、自分の情報管理がゆる過ぎるのが原因ですが、それにしても4年ほったらかしの代償は大きいです。


取り敢えず変更できたのが3件、変更が面倒で保留が1件、登録してたつもりでしてなかったので新規に登録したのが1件、変更しようとしたけど2月まで変更サイトはつかえません!って表示されてたのが1件でした。


まだまだ貯まってるメールをチェックしなければならないので、今晩中かかりそうです。
posted by グ at 17:26| ロンドン ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月27日

ビール会社から

某ビール会社から、封書が届きました。

封書というか、宛名以外のスペースにも全面に広告やら何やら印刷してある、ミシン目から切ると中が数ページのチラシ状になってる、紙資源を有効に使ってる風の奴でした。



詳しく読んでないけど、内容は2点。

今やってるキャンペーンの告知(+これがそのまま応募台紙になる)と、商品の宣伝でした。


封書を手にして、一瞬昨年後半に送った物が何か当選したのかな?とぬか喜びしてしまいました。

と同時に、昨年の応募がもう当たる見込みの無い事を悟らされました。

外れたよ!とは書いてないけど、実質的にそう受け取って構いませんよね?多分。



親切なようで、残酷なお知らせ。
posted by グ at 18:56| ロンドン ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月26日

大雪の新潟は?

ライブドアやらヒューザーやらの事件が話題の中心になる前のニュースは、新潟等の大雪の話題が中心でしたよね?

雪の重みで家が潰れるとか、雪崩の恐れがあるから道路閉鎖とか。

除雪ボランティアの募集のニュースもちらほら聞きましたが、ライブドアのニュースが始まったらパタリと聞かなくなりました。


その後大丈夫なんでしょうか?と思うもののその変異知り合いも居ないので、安直にライブカメラを調べたらありました!


新潟LIVEカメラふるさとだより
http://www.live-cam.pref.niigata.jp/

新潟の道路情報カメラや地域情報カメラのリンク集です。

県単位のリンク集って便利ですね。新潟県がやってるリンク集のようです。なかなかですね。

夜に見てしまったので、暗くて雪の状態わからない画面もありますが、数が物凄くあるので見ごたえがありました。

道路情報カメラの映す先は、交通の要だけあって大体除雪がされてました。当たり前ですね。



関係無いけど、今日のおみくじも小吉でした。
posted by グ at 23:10| ロンドン ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 社会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

年末やお正月

TVで良く見かけた人が、次々問題起こしてますね。

堀江氏しかり、ボビー氏しかり。


みのもんた氏も、今朝の朝ズバでボビーの警察沙汰のニュース取り上げた時、人種差別問題にひっかかりそうなこと(年齢詐称云々に絡んで)サラっと言ってて、同じコーナー進行してた女性アナ(竹内さんだったかな?)凍り付いてノーリアクションでした。

番組の最後にみの氏じゃないアナウンサーが、おわびと訂正の放送してましたが、言った本人・喋りのプロを自認する本人が言わないんじゃ、みの氏の価値は下がりますねぇ〜。

黒人問題が故、今日何も起こらなくても、後から諸団体からのクレームが来ることも想定されます。

国内外から。


残るアヤシイ人は・・・そんなの書けませんよ。
posted by グ at 17:24| ロンドン ☀| Comment(1) | TrackBack(0) | 芸能 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月25日

おみくじが動いた

昨日の、私の引いたニワンゴおみくじも吉でした。

おかしい。

ニワンゴの他のサービス・機能使ってないからなのかなぁ〜?と根拠の無い妄想に駆られました。


そんな思いをしつつ今日もおみくじ引いたら、あっけなく小吉がでました。

小吉って所がまた、一レベルしか上がってなくてしょぼい私。

しばらく小吉が続くのか?順調にステップアップしていくのか?やっぱり明日も引いてしまいそうです。
posted by グ at 13:06| ロンドン 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | ネット関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月23日

たかが数字狂いの子供

タイトルに関係無いけど、今日もニワンゴでおみくじひきました。

今日も吉でした。4日連続。

確かに、ワタシ的にも変わらぬ平凡な日々ではありますが。
posted by グ at 23:14| ロンドン 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

東京拘置所ってでかいね!!(地図付)

逮捕されたけど、有罪が確定して刑務所に入る訳じゃない人が入るところがあります。

拘置所と呼ばれる所なのですが、東京拘置所は首都にあるだけあってとても大きいですね!直接見たことはありませんが。


東京拘置所ってでかいね!


ちなみに、面会で行って見たい!という人に便利なサイトを見つけたので、必要な方は参考にどうぞ。

はじめての面会・差入れガイド 東京拘置所・Web版(改訂版)
http://www.kangoku.org/annai/toko/main.phtml


深い意味はないけど、こっちの地図もあるよ!


東京拘置所ってでかいね!!


何人の人収容するために、あんな大きさになったのでしょうね?

裁判が迅速に行われるようになれば、かわるかな?


posted by グ at 21:52| ロンドン 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 社会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ジムニーを買おうかと

ジムニーを買おうかと思ってます。

軽のほうです。

新車は買えないし、今のモデルより昔のカクカクしてた方が良いので中古狙いです。


買おうかとは思ってますが、いかんせん軽自動車をあまり運転したことが無いので、購入して後悔しないか多少不安ではあります。

以前3000近い4WD乗ってたので、感触違い過ぎるかな?と。


そこで、レンタカーで借りて思う存分試走してみようかと、「ジムニー レンタカー」で検索かけましたが、上位にヒットする記事って海外の旅行記のレンタカーにまつわる話なんですね。

サムイ島とかグアムとか・・

国内業者を発見して、軽自動車自体のレンタカーを探せても、車種はワゴンRとかで、お目当てのジムニーには今の所たどりつけてません。


需要ないのかな・・
posted by グ at 13:13| ロンドン ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月22日

今日もおみくじ

ニワンゴの。



3日連続 吉



☆の数は違ってたけど…


占いは基本的に関心ないけど、ここまで同じの続くと又明日もやらざるを得ません。
posted by グ at 17:45| ロンドン | Comment(0) | TrackBack(0) | ネット関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月21日

お笑いウルトラクイズを見ました

リリースから約一月経ちましたが、ようやく入手しました。

ビートたけしのお笑いウルトラクイズ!! Vol.1ビートたけしのお笑いウルトラクイズ!! Vol.2



殆ど見てるはずなのですが、改めてみると発見が色々ありますね。



あまりトールサイズのDVD手にしないせいか、皿が取りやすいタイプのケースが新鮮でした。

a.jpg



2枚で全回収録なので、1回あたりの密度はやっぱり薄くなってましたが、それでも美味しいところは外さない収録をしてました。

竜ちゃんとポール先生の人間性クイズと、出川と岡村の人間性クイズが収録されてるだけでも見る価値あります。

この手の昔のビデオにありがちな事ですが、本人の同意が得られず(又は確認できずに)ボカシが入ってる人がいっぱい居ました。

中でも、むかし打撃系格闘技で活躍した、明るいキャラのお笑い好きを自任してるはずの人にもボカシが入ってたのが以外でした。


全19回を2枚の中に閉じ込めた作品ではありますが、特典で入ってる歴代優勝者の座談会が結構長く収録されてて、仮に全部VTR持ってる人でも、お笑いウルトラクイズ好きならこのDVDを見る必要があると思います。

詳しくは見てからのお楽しみにとっておいた方が良いと思いますが、特典映像で新たにあそこまでやったDVDはないんじゃないか?と思います。

個人的には、あの場に井出らっきょさんも居てほしかったですが…


今のバラエティと比べて気づいたことが一つ〜ハンディカメラの人を追うスピードが早い!

この時代から既に複数のカメラをセッティングして、ロケ現場での映像の取りこぼし無いようにしてましたが、現場で司会者を押さえるカメラって結局は司会者前の1台が重要になります。

お笑いウルトラの場合は、司会者とダチョウ等のリアクションとる芸人とのやり取りが激しいので、場面に合わせてその一台がアクションを起こしてる人を押さえ続けないといけませんが、それを押さえるスピードが半端じゃないほど早く激しいものでした。

きっと、そうせざるを得ない現場の緊張感があったのではないか?と、今日このDVDの後に見た、今を代表するバク天のカメラワークを見て思いました。



飛ばしながら見たので、もう一度じっくり見てみようと思います。
posted by グ at 22:23| ロンドン | Comment(0) | TrackBack(0) | 芸能 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ニワンゴおみくじ

2日連続でおみくじをひきました。

結果は、連続で 吉 。

それに続く、なんとか運の星の数は良く覚えてないけどそんなに変わってなかった気がします。


ちなみに、一日2回以上おみくじをひくとどうなるか?

やってからのおたのしみです。
posted by グ at 13:13| ロンドン | Comment(0) | TrackBack(0) | ネット関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月20日

ニワンゴを試してみました

某IT企業の話題で持ちきりの世間ですが、そんな中ひっそりと始まった真っ当なサービスがあります。

それは、ニワンゴ

イロメロミックスなどでおなじみのドワンゴさんが、にちゃんねるの西村氏を取締役に迎えて運営する、無料メールポータルサービスです。


このサービスは、携帯電話のメールで
m@niwango.jp
宛てに、利用したいサービスを打ち込んだメールを送信することで利用できます。
PCからは利用できません。

利用できるサービスはコマンドと言う形で規程されてて、天気・乗り換え・着メロ・おみくじ・にちゃんねる検索等、今のところ10種類くらいあります。


最初、ろくに説明書を読まず、検索サイトのメール版みたいなものかな?と思い、コマンド+キーワードの基本ルールを無視する形で、ここには書けないけどとてもタイムリーなキーワードを送信してみたら、『ニワンゴではわからないけど…』的なメッセージの後に、いろメロ・2ch・googleそれぞれでの検索件数とリンクが送られてきました。

既存のサービスだと、『エラー&入力規則通り入れろ』的なメッセージで終わるところだと思うのですが、ユニークな返し方をされて、やるな!と思わせてくれました。

その後はちゃんと説明を読み、おみくじやニュース等のサービスを利用してみました。

新しいコメンドを送るたび、「おみくじコマンド発見おめでとうございます」等のメッセージを送ってくれるので、自動返信なのはわかってても嬉しくはあります。

ちょっとしたRGPやってる感じかも。

取締役に西村氏を迎えた成果かどうかはわかりませんが、返信文は総じて2ちゃんねるのインフォメーションや西村氏のメルマガの文体に近い気がしました。


実用性はもちろんのこと、メールを送ってから返信を待つ楽しさって意外にあるな!と思わせてくれるサービスだと思いました。

駅や飲食店で人と待ち合わせて暇なときや、待ち合わせが無くても待ってる人がいるような風に見られたいとき、メール送信すればきっとニワンゴはメールを返信してくれるので、時間の隙間を埋めてくれることでしょう。
posted by グ at 17:47| ロンドン ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ネット関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

幸せになりたい

凄くその人のファンな訳じゃないけど、ずっと心に残る映画や曲ってありますよね。

私にとってそんな曲の一つが、内田有紀さんの『幸せになりたい』です。

シングル曲ですが、このアルバムにも収録されており私はこっちを持ってます。




発売年月日を見たら96・10・10でした。

もう10年前…

当時バリバリのアイドルだった内田さんですが、いわゆるアイドルチックなブリブリ曲全開なラインナップな訳じゃないので今でも恥ずかしくなく聞けますね。



『幸せになりたい』は同じく当時売れっ子だった広瀬香美さんの作詞作曲です。

調べたら広瀬さんバージョンもあるようです。

このアルバムに収録されてます。




内田さんバージョンはけなげな女の子チックに歌ってます。

広瀬さんバージョンは…唄が上手い分かえって曲の雰囲気に合わないんじゃないかとの偏見でまだ聞いたことがありませんが、いつかは聞いてみたいと思ってます。
posted by グ at 14:29| ロンドン ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 芸能 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

還付申告をしてきました

還付申告をしてきました。

会社勤めの人は、家買ったとかの事情無い限りあまりする機会の無いものですが、なぜか私は結構申告してます。

通常の確定申告の申し込み受付は来月からですが、私は還付申告のみなのでもう提出できました。


昔は源泉徴収書など必要な書類を持参し、担当の人に書いてもらう(その方が紙のロス無くて経済的)か、あからさまな臨時職員の人にパソコンで打ち込んでもらう時代があったのですが、今は家でネットを使い自分で打ち込んで印刷し提出出来る時代になりました。


このブログの右下にリンクがあるので、興味のある方は除いてみては。


源泉表にある項目、住所氏名、還付を受ける銀行の口座等を打ち込むと全て計算してくれて、後は印刷するだけの簡単さです。

入力した項目は全て印刷されるので、手書きの文字が汚い私には心強いです。

要求されてる項目を入力していれば、印刷後手を加える所は印鑑を押すくらいでしょうか?


印刷原稿はPDFで出力されるので、確定申告サイトの印刷ボタンを押すと、アドビリーダーが立ち上がり、原稿画面になります。

この画面で、アドビリーダーの印刷画面を押すと、実際の印刷画面になります。

私の場合は提出用3枚、控え3枚の出力でした。

アドビリーダの画面で保存を選択すると、印刷原稿が保存できるので、控えはどうせ見ないし印刷しなくていいや!と思い、提出用のみを印刷し印鑑押して税務署に行きました。


オフシーズンなので直ぐ受け付け。

自信満々で移出したら、「あれ?控えの方は…」と言われました。

必ずしも持ってくる必要無いそうですが、基本的には受付印押す必要あるそうです。

いえ、絶対持ってった方が、出した受け取ってない、のトラブル避けるため良いと思います。



という、プチ失敗の話でした。
posted by グ at 00:43| ロンドン ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月19日

ああボーダ…

ボーダフォンユーザーです。

デジタルなんとかの時代からずっとです。

安さと、クルクルピッピ!の端末に惹かれて加入して5年以上たちます。


今所有の機種は、使い始めて3年が経とうとしてます。

詳しいデータは知らないけど、平均機種交換サイクルより物持ちが良いと言われる時期に入ってると思います。

機種交換はしたいのですが、4月から始まる携帯向け地上波デジタル放送サービス『ワンセグ』の端末は、現状ではボーダフォンからのリリースは無く、今機種交換してしまうと、遅くても年内には出してくるであろうワンセグ対応端末の機種交換料がえらく高い物になってしまいそうで、耐え忍んでます。


とはいえ、3年も使ってしまった今の機種、バッテリーが危篤状態になったので購入しました。

2700円くらいでした。

パッケージの箱には、昔懐かしいJ−PHONEとボーダフォンのくっついたロゴが…

これも3年前の製造なのか?と思いましたが、箱には製造年月日等書いてるはずも無く、端子の部分にキズの無いのを確認(返品ものを疑いました)して、とりあえず使用してます。


新旧のバッテリー比べたら、形状はもちろん同じですが、古いものの方が気持ち膨らんでるような気がしました。



落ちは一切ないです。
posted by グ at 13:59| ロンドン ☁| Comment(0) | TrackBack(1) | 道具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
掘り出し物がいっぱいPC機器のセンチュリーダイレクト
Powered by Seesaa

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。