工場系のお仕事探しは楽天仕事市場!
薄げ・抜け毛は頭皮にある!!東急ハンズNo.1ドクターズシャンプー

2005年08月31日

月末と言えば

ここ数ヶ月ガソリンの元売値上げ情報が発表されて、少しでも安く上げようと給油に行ってる自分がいました。今月も又そうです。
8月に関して言えば、アメリカのサイクロン【カトリーナ】に拠る生産の停止の影響もあります。現地では死者も出てるので、値上げに文句ばかり言ってられませんが、毎度気になるニュースです。

原油高が続くと電気料金にも影響がありそうですよね?
車なら、無駄な急発進や空ぶかし止めて燃料セーブ出来ますが、家庭の電力は…やっぱりパソコンだらだら弄らない事かもしれません。


posted by グ at 15:36| ロンドン 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

選挙備忘録:期日前投票

早速今日から投票出来ますよ!

期日前投票は今日31日から9月10日迄の毎日。土日も勿論投票可能です。
投票時間も午前8時30分から午後8時まで。(一部地域を除く)便利ですよね。

残念ながら、最高裁判所裁判官の国民審査の期日前投票だけは9月4日からです。
個人的には、これも今日からかな?と勘違いしてました。アブナイ。


仕事・旅行・レジャーなどの予定があれば期日前投票できます。私も以前仕事の理由で期日前投票しましたが、手続き的には普通の投票とほぼ変わりません(その時は投票用紙を封筒に入れる旧方式でした。今は直接投票箱に入れれるそうです)。気軽に出来ます。折角夜八時まで待っていてくれるのだから、当日投票できなそうな人は利用しない手はありませんよ。(夜8時迄投票所をあけておくお金も税金で賄われてます。)
posted by グ at 06:08| ロンドン ☀| Comment(0) | TrackBack(7) | 社会・まつりごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月29日

選挙公示日まで24時間切りました!

今から(午前2時)24時間経っても夜中のままではありますが…

選挙期間に入るので、政治・政党ネタを今日一日かけて徐々に非公開にする作業に入ることにしました。
配布文書に制限のある公職選挙法に違反する意図は元々ありません。
これまでの書きこみも特定の政党に肩入れする意図は無く、純粋にチラ裏レベルの文章書き込んできましたが、当選するかしないかでハイテンションの方々には誤解を受けたくないので、それっぽい記事は9月11日の午後8時まで非公開です。チラ裏なので見れなくても誰も困らないと思うし。なによりも本人がヘタレなので過疎ブログと言えどそうします。超安全コースです。

ただ、投票率の事や最高裁判所の国民審査ネタは、選挙期間中の書きこみも常識的な事書いてる限りでは違法じゃないはずなので(立法はネット時代を前提としてない。間違ってたら指摘してください)、そっちはアンテナ張るし書きこみます。
posted by グ at 02:23| ロンドン ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 社会・まつりごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月28日

国民審査ですよ

衆議院議員選挙投票可能日まであと三日、不在者投票でサクッと投票しちゃおうかしら?と思ってましたが、同時にある最高裁判所裁判官の国民審査の判断材料無い事に気がつきました。

公示日が過ぎてしばらくしたら、町内会の人か誰かが選挙広報と一緒に裁判官の資料も投函してくれる事は知ってますが、今の時代ネットでその手の情報くらい公開してるだろう!と最高裁判所サイトに行ったけど見つけられませんでした。
http://courtdomino2.courts.go.jp/home.nsf/topframe?OpenFrameSet
国民審査があることすら載せてないみたいです。身内が落される投票だから扱いたくないのかな?と疑ってしまいます。公示日が来たら公開されるのでしょうか?
総務省と法務省サイトもざっと見てみましたが、少なくとも簡単にアクセスできるところに情報はありませんでした。


公式なものは無さそうなので、ググったら上位にこんなサイトがありました。
http://homepage2.nifty.com/misoshiru/mg/shinsa.htm
『国民審査のおかず』なるページで、今回対象になる裁判官の判決要旨やマスコミ記載の言動を集めているサイトです。

同じ方が作成してるブログが『法治国家つまみぐい』http://miso.txt-nifty.com/らしいです。司法フリーライターとプロフィールにはありましたが、ハンドルネームはくだけてました。みそしるさんだそうです。

これから読むので、今の段階で上に挙げたサイトの信用性は一切保証しません(みそしる氏の才能を疑ってるわけではありません。情報量が多い程間違いがおこり易いし、一人の人間の作業なら尚更の事だと思うのです。あ、だからといって私に間違い指摘出来る能力も情報量もないですよ。)。
が、非常に読みごたえのあるものを見つけたので、TVの選挙番組見ながらじっくり読もうかと思う日曜の朝でした。








posted by グ at 06:04| ロンドン ☁| Comment(2) | TrackBack(4) | 社会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月27日

夏の終わりのプレゼント

応募方法ネットのみ・8月31日締切なので、今すぐ応募してしまうが吉です!
抽選で当たります!

北海道ショッピングモール「デパ北」さんは、最近出来たサイトのようですが、他の北海道通販でまだ取り扱ってない商品を開拓すべく努力されてるようです。映像での商品説明もあります。ジンギスカンの焼き方とか。
トップページに応募バナーがあるので、お急ぎの方はすぐどうぞ!



人気No.1は、通販では同店限定のプチレアチーズケーキ
『ふたくちーず・ガトーちょこら・かぼちーず』のセットです。


スイーツはやっぱり強いですね。
もちろんラーメン等北海道の定番品もいっぱいありましたよ。



肝心の、今回のプレゼント品は?
同店ランキング5位・あの話題の某社長のブログにも出てきた
ジンギスカンキャラメル!でございます。




何物か気になるところだと思いますが…私は一度だけ食べた事があります。味は食べてからのお楽しみにしておいた方が良いと思うのですが…キャラメルがゆえ甘さがあることだけは確かですよ。

今回のプレゼント抜きにしても、王道のふたくチーズと冒険のジンギスカンキャラメルセットで買って楽しむと、到着が待ち遠しいと思いますよ!
posted by グ at 18:45| ロンドン | Comment(0) | TrackBack(1) | おさそい・おすすめ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

朝の空気は気持が良い

雨が降り、空気中の浮遊物が落とされたせいもあるのでしょうけど、今朝の空気は気持が良いです。

少なくとも今日本に居る限り、たいていの所では日中車が走ったり、工場で物を生産したり、生活の為発電したりして日中の空気は澱んでいて、その比較として朝の空気の美味しさが際立っていると思うのですが、逆を言うと産業革命以前の人間って空気の美味しさを感じる事無く生活していたのかも知れません。

寝ます。

posted by グ at 05:20| ロンドン ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月25日

漫画と政党のその後

公開から24時間も経たないうちに、例の国民新党の4コマ漫画のセリフの漢字間違いが修正されてました。(4コマ目の紋の字が絞めだった)
http://www.kokumin.biz/manga-2.html
私も間違いだらけの人間ですし漢字は不得意なので、この俊敏な対応は素直に感心しました。ただ、基本的な世界観が変わってないところは同意しませんが。


内容に同意しないとはいえ、この政党公式ページに4コマ漫画というコンテンツは今後主流になっていくのではないでしょうかね?特に今後携帯対応の政党のサイト作成に重点が移るなら。

各政党のサイト大雑把に見てみましたが、携帯向けサイトを設置してるのは、民主・公明・共産の各党でした(順不同)。短く政策をまとめて表現する事なんて難しい事だけど、字数に制約のある携帯用サイトならひょっとしたらそんな表現があるかな?と思い閲覧してみましたが、まだまだその点こなれてない様です。

そこで、短い情報量で見る人にインパクトを与えられる漫画の活用の道があると思うのですが、そんな事提唱したら偉い先生に“衆愚政治になるだけだ!”と怒られてしまうでしょうか?

私の携帯は2年前の機種なので余り画面が大きくないのですが、それでも今回の国民新党さんの漫画程度のシンプルな描写なら、画質サイズさえ落せば充分再現できます。
もし今回国民新党さんが携帯サイトも設置していてたなら世間に対してどうなったかとおもうと、少し残念でなりません。
もし予備知識なく政党サイト訪れても、携帯サイト覗いてメニューの中に漫画があったら先にそっちを覗くと思いますよ。携帯はプライーベートなメディアで好きな時に見れるものだし。それから、文章〜政策の順に覗くんじゃないでしょうか?


いずれ、そんな選挙の日々が来るのではないかと妄想しております。
posted by グ at 21:36| ロンドン ☀| Comment(0) | TrackBack(1) | 社会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

某政党公式サイトのマンガ

話題的に、派手なパフォーマンスが得意の新党日本の影に隠れたかな?と思われる国民新党さんですが、公式サイトに、『4コマ』という国民新党さんの主張を文字通り4コママンガで表現したページがあり、23日から掲載されてます。

http://www.kokumin.biz/
のページの左下のメニューの下の方にそれはあります。
http://www.kokumin.biz/manga-1.html
下の方にあると言いつつ直リンしてみました。

もしリンク先の漫画が見れるなら、この後の文章読まず先に漫画読むことをお勧めします。







万が一、漫画が消された時の為に内容を書き留めておきます。展開は、

@ヒトラー風コスチューム(腕に自民の腕章)の小泉首相が、『郵政民営化法案に反対した議員を除名します!』と右手を挙げて宣誓(余談ですがこのポーズ『新党日本』さんの例「チーム〜(略)」と叫ぶパフォーマンスの時のポーズと似てますよね?)

A引き続き小泉総理が、今度は左手を握り締め『刺客を送りこんで抹殺します。ジークハイル!』と力説

B綿貫・亀井氏ら三人が握りこぶしで『国民を守れ!独裁を許すな!』と結集

C【日本独裁化】の文字が映るTVを見て、腕組した金正日氏が『小泉君もわかってきたじゃない』の台詞

漫画の左下に、わざわざ【印刷する】という文字とプリンタアイコンを配置するところなんかに、自由に印刷して!という党としてメッセージ・自信を感じます…。
作者名は出されてないのですが、もし国民新党の党員が入閣し外務大臣のポストについた時の事を考えると、安易に外国の要人ネタにするのって外交問題に発展しかねない気がしますが…。



続く二作目は、水戸黄門の世界。今度は小泉首相が越前屋で金正日氏が悪代官役。菓子折の中に大判小判を入れて渡す、お年寄りにもわかりやすいあのシーンの引用です。代官の手には北朝鮮国旗の☆デザイン扇子まで登場!これ描いたからには、もう架空の人物です!って言い逃れ出来ないって感じです。
4コマ目に、綿貫黄門率いる3人が【国民】の紋所の入った印篭を掲げて登場するシーンで終わるのですが…、台詞は
『この絞所が目に入らぬか!』…わたしのタイプミスじゃないですよ。


三作目は…某掲示板にその存在を晒されて私も見ました。が、まだ公式ページからのリンクは無く一応公開予定が26日らしいので詳細は書かずにおきます。(サーバーをクラックして見れた!レベルじゃなくて外部に公開してるけどリンク貼ってないだけの物を見ただけなので誤解ないよう)


党の主張としての反小泉は一貫していて、そのメッセージは充分伝わってきますが、公示日まで1週間を切りました。このままの方針で行くのでしょうか?そして新作マンガの行方は…
posted by グ at 03:51| ロンドン ☁| Comment(0) | TrackBack(4) | 社会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月24日

レタスも食え!

なんとなくキャベツの一報聞いた段階で予想ついてましたが、レタスも豊作・出荷調整の為廃棄処分が行われれてるそうです(ソース提示なし)。

キャベツ同様天候が良すぎた為の帰結です。ある程度雨が来て不作になっても対応できる作付け面積にしてたら、それが来なかったという。今回の台風が来てもビクともしない収穫量なかどうか迄はわかりません。




posted by グ at 16:37| ロンドン | Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

キャベツ食え!

今年は天候が良過ぎて収穫量が増え値崩れが起こったので、かなりの数廃棄処分してるそうですね(ソース貼らないよ)。農家としてはそうした方が国の補助金をもらえて経営が安定するらしいですが、たまに聞くこんなニュースやりきれないです。キャベツ故いたみやすいので、国境越えて援助なんてことも出来ないのでしょうね。
私自身は苦手で飲まないけど、青汁系や野菜ジュース系ってキャベツは使ってないんでしたっけ?

安く手に入るのなら廃棄処分に抵抗する意味でも協力したいのですが、かといってキャベツってそんなに一度に食べれないですよね。メロンの半個食いは憧れるけど、キャベツのそれは罰ゲームに近いし。健康に良いとはいえ。

考えたら、自分で調理出来る中で一番ストレスなくキャベツ沢山食べれるのってお好み焼きくらいかも知れません。


posted by グ at 11:12| ロンドン | Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

もうすぐ選挙

握手したり演説したり、色んな映像がTVに流れてますが、選挙はまだ始まってません。30日からです。このブログでも、そんな話題色々書き込んできましたが、公職選挙法にふれるっぽい事は当然しませんのでその期間だけパッタリ止めます。
今まで書き込んできた政治的な話題も、選挙期間だけ見れないようにしようかしら?とちょっと考え中でもあります。

私の住む選挙区はマスコミの話題になるような候補者がいないので、私自身いざ選挙が始まったら案外つまらなくなるのではないか?興味持たなくなるのではないか?と思ったりもします。今まで衆参地方首長等含めて一度も棄権した事が無いのは自慢ではありますが、今回は未だ地元候補者の名前知りません。

予想の一つとして、刺客候補など話題になった選挙区とならなかった選挙区の投票率、5%くらい差がつくんじゃないかと思います。なんであれ、下がるよりは上がる方がいいですが、もしそのとおりになったら次の次の選挙から政党の擁立する候補者の傾向変わるかも知れませんね。
posted by グ at 03:00| ロンドン | Comment(0) | TrackBack(0) | 社会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月23日

薄着やら厚着やら

夏のクールビズの次は、冬のウォームビズだそうです。
なんでもビズをつければ…と思いますが、暖房に使うエネルギーをセーブしよう!という運動の主旨は理解できます。

夏に暑苦しそうなのは男性で、冬、冷え性を主張するのは女性と相場は決まってるので、今度は女性対策が必要かと思われます。

冬に問題となるのは室温が一定じゃないこと、つまり足元が寒く天井の方だけどうしても温かくなりがちになることだと思います。ということは、寒さ対策は足元だけに絞られるという事。ひざ掛けの出番だと思います。

ひざ掛けを会社に一人で何枚も置いておいたら変人ですが、個人で複数もっていても困る事はありません。寒さに合わせ厚さを変えたり、気分によって違う柄を使ってみたり。ということで、この冬、大事な女性へのプレゼント品候補にひざ掛けを入れててみては如何でしょうか?

いずれここでも、一味違うお勧め品をピックアップするのでお楽しみに!
posted by グ at 03:51| ロンドン | Comment(1) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月22日

国名政党は有りか?

自民党から公認を得られなかった人達が先に作った国民新党は、記者会見時に党ロゴもなく、手作り発進の有る意味ほのぼのとした空気を漂わせていました。

昨日、同じく自民党から公認を得られなかった人+長野県知事の田中氏が『新党日本』を立ち上げましたが、今回は党ロゴ有り、代表の顔ポスター有り、5人合わせたパフォーマンス有りで準備万端なところを見せてくれました。

準備がいいのは良いけれど、
@国名を党名にするのは如何なものか? 
A国旗を党ロゴに模するのは如何なものか? 
Bパフォーマンスも構わないが、サッカー応援時等広く国民に普及してる『ニッポンチャチャチャ』をそのまま使うのは如何なものか。スポーツの不偏不党性を崩してまで当選したい(自分達だけに利益を得たい)のか?
の三点において、政策以前に非常に不愉快になりました。


知ってる方も要るかも知れませんが、田中知事の元後援会幹部だった方のブログがあり、その辺の事やそれ以外の事柄も非常に読みやすい文章で書かれてるので、一度訪れられる事をお勧めします。
エスプレッソダイアリー
http://blog.livedoor.jp/takahashikamekichi/archives/30557650.html
posted by グ at 10:56| ロンドン | Comment(1) | TrackBack(3) | 社会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

やばいエクササイズ

ヤバ過ぎるエクササイズDVD発見しました!

タイトルは、REGGAE BODY/MUSCLES BODY ONEANDG ExciseDVD
わかる人だけわかってくれれば結構です。

思えば1年前のそのサイトの立ち上げ以来ちょこちょこ覗いてはいたのですが、メールマガジンの配信が止まって以来(未だに止まってます)、なんとなく疎遠になってました。でも久々に覗いてこんなDVD出すまでになっていたとは!拍手を送らずにいられません。8月15日発売だから、情報の遅れそんなにないとこが、個人的には幸いでした。

弛んだ体のあなたは、来年の夏に向け今からこちらへどうぞ!

http://www.oneandg.com/
posted by グ at 03:16| ロンドン ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | おさそい・おすすめ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月21日

また国民新党ブログが!

粘着してる訳じゃないですよ。
またシーサーさんに作成されたものですから、目に留まっただけです。
大阪の某候補者も、コメント・TBありでシーサーさんに作ればいいのに。
いや、全国会議員が作るべきよ。


話が逸れました。今度の国民新党のブログ名は『国民新党情報センター』(便宜上A)といいます。http://kokumin-info.seesaa.net/
管理者が誰なのか、なんのポリシーをもって運営してるかが一切明記されてませんが、先に出来た『国民新党ブログ』(便宜上@)と違いシーサーのテンプレ使わず作成してるようで(この点、私が非公式テンプレ網羅してる訳じゃないので自信無し)、さらに某ADだけをシンプルに貼るところを見ると、ブログ作りに馴れてる方が作成されたと思われます。


@の更新は19日で止まっており、かつAのブログ開始日は20日なので両者の間に何らかの人的繋がりがあるのかな?と思わせられるところがありますが、まだ今日は21日。@のブログが休止状態と判断するのは早いようです。


@は各メディアの報道を引用しながら国民新党に関する事柄を集めてますが、Aはソースを示さない情報を断定的に表記してる事(○○氏に出馬打診は知りませんでした。20日の全国TVニュースでも取り上げられてないと思います。)が大きな違いであり特徴です。誰の責任かは明記してないものの、言いきっちゃうって事は自信があるのでしょうね。Aは、土曜日に作成されたところが『親・郵政』を象徴してるような気がしますが考え過ぎでしょうか?


Aをよく読むと、中の人は一人じゃないようです。
自分の文章能力を棚にあげて言ってしまいますが、
http://kokumin-info.seesaa.net/article/6059815.htmlの記事は無理に短文にしようとして、あまり宜しくない日本語になっています。句読点くらい打ってもいいのに。それとも、それくらい焦っていたと言うことでしょうか?他の記事では、句読点打ったり改行があったりするので複数運営を確信しました。誹謗目的でピックアップしたわけじゃない事を明記しておきますね。


日が明ければ、政治家・立候補予定者出演番組目朝から目白押しの日曜なのでいい加減寝ます。



posted by グ at 02:55| ロンドン ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 社会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月20日

選挙は人気投票ですよ

特に衆議院選挙はそうだと思います。

市長だの知事だの、直接偉い人を選ぶ選挙は候補者の主張する事に現実味があると思いますが、衆議院議員なんて、国会決議の時の一票の重みは学級委員を決める時の一票より比率が低いくらいです。
公約だのマニフェストだの言ってますが、そんなものに議員が拘束される法的な縛りはありません。聞くだけ無駄!とまでは言いませんが、聞いても虚しさは残ります。政党の掲げるマニフェストの一つ一つに署名でもされていれば、まだ知的財産としての有効性が担保されると思いますが、それも見た事がありません。学生の論文より責任が無いとの見方も出来ます。

知名度・人気だけで選んじゃ駄目!等と言う人がいますが、逆が真な保証はどこにもありません。つまりどっちでも良いはずです。第一、有権者の目に一番留まり見る機会が多いのが、顔と名前が一番目立つ選挙ポスター。人気・見た目・知名度以外で選ぶ判断材料の方が少ないと思います。


そもそも、民主主義制度が普及し始めた100年くらい前なら、社会を取り巻く情勢が今よりも単純だった為、一人の議員に全権を委託する間接民主制で良かったのかも知れませんが、今の複雑な社会においては、ある程度の分野分けをして個別に議員を選んだ方がより民意が反映されると思うのです。
『○○が今回の選挙の争点だ!』『××は今回の選挙の争点ではない!』という主張は全て正解であり間違いでもあるのです。省庁の数だけ個別に選挙すれとは言いませんが、なんとか委員会で国民のフィルタリングもかけられてない変な有識者が適当な意見述べてる状況は歯がゆ過ぎます。


こんな意見は遠い夢の世界なので、未だに誰が候補者なのかわからない平凡な選挙区に住む者としては対立構造が面白い広島6区候補の対決を放送するらしい、今夜のTBS系ブロードキャスターを楽しみに待とうかと思います。政は祭り事ですよ!
posted by グ at 20:14| ロンドン ☁| Comment(0) | TrackBack(2) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2度海峡を越える!

高校野球夏の大会決勝は、南北海道代表駒大苫小牧高校が昨年の大会に続き2連覇で幕を閉じました。

勝ち進めば進むほど若い高校球時の身体を蝕む、相変わらずタイトなスケジュールの日程でとても教育的に宜しくない運営だと思いますが、今現在行われている閉会式も激闘後の選手を炎天下の下に立たせ総評と言う名の大人の自慰的作文をつたないスピーチ能力で聞かせる愚を犯しています。『見逃し三振が多かった』程度の事なんて見ればわかるし、振れば何かが起こる程度の認識だとしたら素人同然でしょう。正確に測ったわけではありませんが、約30分は立たされてたようです。かわいそう。
スポーツの祭典の頂点であるオリンピックやサッカーW杯など他競技を見ても、ここまで選手の身体をいたわらない運営は高校野球だけではないでしょうか。


なにはともあれ、優勝おめでとうございます。
今年も全日空機で海峡を越えるのでしょうか?


posted by グ at 16:21| ロンドン ☔| Comment(0) | TrackBack(2) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月19日

堀江氏広島6区無所属出馬

今日午後記者会見して出馬表明されました。
社長は辞めないそうです。
自民党推薦ではないそうです。
仮に当選しなくても、自民党に貸しを作れる事は確かでしょう。
住民票を広島に移す事は明言しましたが、選挙戦略は未知数です。
まだまだ目が離せないところです。


ところで自民党の公認外された側は、『昨日までの仲間を切るのか』的な泣き言を言ってますが、ここ数年、自分自身であったり、或いは心ならずも有望な上司・同僚・部下を身近なリストラで失ってる市井の人々からみれば白けるだけかと思います。

誰が新たな自民党公認候補を『刺客』と言い始めたのかわかりませんが、これは自民党のリストラクチャーなのだと思います。一般の会社で言う不採算部門を切るリストラ。一般の会社員と違うところは、議員になれなくても議員年金がもらえそうな人がいっぱい居るところでしょうか?



posted by グ at 15:09| ロンドン | Comment(0) | TrackBack(3) | 社会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

夜のニュースについて、ちと考えた

22〜23時の時間帯のニュースの話です。


フジTVのニュースジャパン、今週はいつもの松本氏が夏休みのようで滝川クリステル氏が一人でキャスターを勤めてます。松本氏に恨みはありませんが、滝川氏一人で充分番組が成立してました。他局に比べ短い放送時間もあるでしょうが、キャスター一人で実にいい時間が流れていて驚きました。

今週のニュースの中心は各局とも衆議院選挙であり、ニュースジャパンもほぼトップ扱いしてます。この番組が今週その次に集中的に取り上げているのは、結局選挙のあおりを受け時間切れ廃案になった障害者自立支援法案や薬害肝炎問題等の福祉関連のテーマです。
特に障害者自立支援法案については、以前から滝川氏が取材に同行して何度も特集を組んでおり、一人キャスターの週に取り上げるのにぴったりのテーマだったようです。(今を逃せば選挙報道に時間を取られて放送する隙が無かったのかも)フジTVの報道自体、余り福祉関連に力を入れてる印象が無かったのですが(偏見かも)、この特集の滝川氏の姿勢は法案に反対してる障害者側と同調して声高に何かを叫ぶという他局でありがちな姿勢に陥る事無く、冷静に問題をピックアップしていく姿勢が印象的なので、とても貴重な存在だと思います。
松本さん、あと1ヶ月くらい夏休みとってくれないでしょうか?


他局に目を向けると、

・ニュース23 情報量少な過ぎ。これは酷い。あたまに時事ニュースちょろっとやって後は対談か 変な特集。ニュース番組というよりただの政治思想宣伝番組に近い。

・今日の出来事 情報量の基本は押さえつつたまに面白い特集を組むのでチェックは外せない。盗撮 オーディション潜入取材とか、違法CATVチューナー販売とか隠しカメラ活用してる印象がある。

・報ステ 放送時間の長さもあってか情報量は充分。ゲスト呼んで話聞いても他のニュースの時間が あるところは23と大きく違うところだと思う。

・WBS 経済・商品情報に強いのはオンリーワンで良いところだと思う。面目躍如。最近放送され た浴室設備を体験出来る展示場の特集の時レポーターが腹の出た男性で、スタジオで女性キャスタ ーがそれ見て本題外れて笑ってたが可笑しかった。

・NHK 王道


夜型人間で、たまに朝の情報番組見た後寝る者から見ると、夜のニュース番組ってそれほど力入って無いのかなと思います。朝の番組は短い時間に情報を詰め込む傾向があり、それをそのまま夜にやると疲れた身体には鬱陶しいのかもしれませんが、夜のスカスカ感が、TV見ながらネットする人間にとっては、夜はたいしたネタねえな的な印象が濃くなっていると思いますが、皆様はどうお考えですか?
posted by グ at 04:22| ロンドン 🌁| Comment(1) | TrackBack(1) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月18日

抜歯日記終了

担当医の患部の化膿無しの判断を得まして、親知らずの抜歯は無事完了しました。
振り返れば私はただ寝ていただけ。
歯を削るキーン!って音すら聞かずに終わりました。

骨を削った部分は、3か月くらい経たないと再生されないそうですが、縫い合わせた歯茎?の中の話なので感覚的には影響ありません。

先生どうもありがとうございました。
posted by グ at 23:22| ロンドン 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 抜歯日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
掘り出し物がいっぱいPC機器のセンチュリーダイレクト
Powered by Seesaa

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。